金沢国際交流まつり

2023.10.21

国際交流活動を行う県内の市民団体が集い、様々な催しをとおして世界の文化に親しめる北陸最大級の国際交流イベントです。雨の天候にもかかわらず、朝からたくさんの人が来場されていました。

各国の料理を堪能できるワールドグルメ(おいしそうなものたくさんあります!)や世界の音楽やダンスを楽しめるワールドステージなど、金沢にいたまま、海外旅行の体験ができます!写真展や外国文字で自分の名前を書いてみようのコーナーなど、庁舎内の文化体験も大変興味深く拝見させていただきました。

こんなに多くの国や地域の方が住んでいらっしゃるんだと驚きです(アジアだけではないです)。

明日まで開催、入場無料です。ぜひご来場ください。

宇都宮LRT視察

2023.10.16

金沢都市圏新交通導入議員連盟で、宇都宮LRT(ライトレール)を視察させていただきました。市役所で事業概要の説明を受け、実際に全区間の往復乗車、また、市民情報広場(オープンスクエア)、トランジットセンターや車両基地なども見学させていただきました。

3連接の車体は車体長、定員とも国内最大級。座席、内装、吊り手、カーテン、床面まで細部までこだわりを感じました。LRTに反対していた方も、実際に車両を見て『この車両ならいいかも』と言ったとのこと。また、交通系ICカードを活用し、すべてのドアで乗るとき、降りるときに一回づつタッチ。乗降時間を減らす事に役立っている。これは秀逸。

沿線でLRTの写真を撮っている人をたくさん見た。できたばかりでもの珍しいのか、また、地元の人なのか、そうでないのかはわからないですが、少なくとも好意的に受け止めているのでしょう。先日の地域交通特別委員会でモビリティ・マネージメントという考えを学んだが、行政や市民、沿線企業の思いが、多様な取り組みにつながり、地域交通への理解促進と一つのムーブメントとなっているのではと感じましたた。本線を起点としたまちづくりの推進、公共交通ネットワークの再整備など、今後も宇都宮の交通政策やLRTの状況を注視しつつ、金沢というまちではどう展開すべきか、皆さんで知恵を絞り議論していきたい。

諸江校下タウンミーティング

2023.10.15

第二回目となる諸江地区タウンミーティングが開催され、参加しました。

交通安全、道路や歩道整備、空き家、除雪、防災、コミニュティーセンターなど、意見や要望が出された。

今回は校下の北部地区での開催であったが、地域によって考えや思いが違う事を再認識。連町や各地域の皆様と連携し、知恵を絞って、課題解決にあたっていきます。

金沢武士団 金沢大会開幕戦

2023.10.14

今日と明日は、金沢市プロスポーツ応援デーであり、金沢武士団のバスケットボールBリーグの試合を観戦させていただきました。対戦相手の立川ダイスに対して、立ち上がりリードを許しましたが、逆転し、94-72で勝利しました!

バスケットはシンプルで分かり易いですね。暗転など演出もよかったです。Man Of the Matchは、ウクライナ出身のボヤルキム選手が獲得。石川県出身の久保選手も活躍していました。

先日のツエーゲン金沢に続き、金沢武士団も初観戦となりましたが、各プロスポーツがしっかり根付くよう、応援していきたいです。

※最後に210㎝のハート選手と2ショット 身長差37㎝です。

柿本あきひろを応援!

応援公式キャラクター かっきー君
柿本あきひろ応援公式キャラクター かっきー君

柿本あきひろを応援してくださる方を
募集しております。
金沢の明るい未来をめざす柿本あきひろの
応援をよろしくお願いいたします!