金沢武士団 金沢大会開幕戦

2023.10.14

今日と明日は、金沢市プロスポーツ応援デーであり、金沢武士団のバスケットボールBリーグの試合を観戦させていただきました。対戦相手の立川ダイスに対して、立ち上がりリードを許しましたが、逆転し、94-72で勝利しました!

バスケットはシンプルで分かり易いですね。暗転など演出もよかったです。Man Of the Matchは、ウクライナ出身のボヤルキム選手が獲得。石川県出身の久保選手も活躍していました。

先日のツエーゲン金沢に続き、金沢武士団も初観戦となりましたが、各プロスポーツがしっかり根付くよう、応援していきたいです。

※最後に210㎝のハート選手と2ショット 身長差37㎝です。

富山市、高岡市のLRT乗車②

2023.10.12

高岡市側は、あまり時間なく、万葉線の坂下町ー高岡駅間の乗車のみ。こちらは、区間で運賃が異なるので、一般的なバスと同じ整理券方式。電車待ちの方と雑談。『これから仕事場に行く。15分毎に来るから便利ですよ』。個人的にも、15分に一本だと待とうという気になるかなぁと思う。市民の足として頑張っている。

時刻表でドラえもんトラムを狙って乗車。入口はどこでもドアです。内装も夢があります。駅では、アジア系の外国人が写真を撮っていました。ここまでやると観光的な価値も出てきます。

富山市、高岡市のLRT乗車①

2023.10.12

来週の宇都宮LRT視察前に、どうしても見ておきたかったので、富山市、高岡市のLRTに乗車してきました。

富山市はLRT、予想以上にすごいものでした。

・全区間210円均一(乗り換えもできる)

・電車の運行本数が極めて多い。時刻表は都会の地下鉄並み。

・新型の低床式車両やら旧式の路面電車的な車両まで、多種多様な電車が街中を走り回っている。←これは鉄ちゃん的な観点かもしれないが、、

富山駅に到着し

①富山駅→南富山駅前

②南富山駅前→中町(乗り継ぎ)→岩瀬浜

③岩瀬浜→富山駅

の順で乗車。

②は乗り継ぎ料金適用で、210円×3回。交通系ICカードも使えます。昼間の時間帯でもそれなりに乗客あり、夕方の学生や③では、競輪場帰りの方で大賑わいでした。低床式車両では、何の抵抗もなくベビーカーを押した方が乗ってきたことも、当たり前といっては何ですが、少々驚きと感動。富山駅で旧富山港線を直結したのは、本当に秀逸ですね。大変便利だと思います。

運賃や本数、コースなども含めて、これなら車社会の地方都市でも使える(市民が使おうと思える)ものだと感じ、大変参考になりました。やっぱり実際に足を運び、見に行く、体験することのは重要。

経済環境常任委員会

2023.10.11

所管事務の調査報告では、10/9に大乗寺丘陵公園で発生した人身被害の発生について、質疑が集中しました。

私からは、過去同規模の被害の有無とその時の対応等について質問しました。R元、R2年はドングリが大凶作で、目撃・痕跡数も多く、人身被害も4件あったとのことです。同様の対応をとっているとの事ですが、基本的に各個人で注意するしかないようです。

また、本市で栽培された特別栽培米を市内の学校給食に提供する事や金沢かがやきブランド認定製品についても報告がありました。

柿本あきひろを応援!

応援公式キャラクター かっきー君
柿本あきひろ応援公式キャラクター かっきー君

柿本あきひろを応援してくださる方を
募集しております。
金沢の明るい未来をめざす柿本あきひろの
応援をよろしくお願いいたします!