諸江地区タウンミーティング

2025.02.16

通算6回目、今年度最後のタウンミーティング。

今回も住民の皆様から多数のご要望、ご意見をいただきました。道路、公園、ゴミ、被災者支援等、多岐に渡りますが、ひとつづつ関係部署と協力しながら、解決に向けて進めていきます。

また、冒頭、村山市長にお越しいただき、金沢市の都市像、未来共創計画について、ご説明いただきました。

議会活性化推進会議

2025.02.14

一年間活動した本会議も今回で終了。今年の結論(以下)を確認しました。

・政務活動費の電子データによる報告

・災害時の対策会議のオンライン参加体制確保

・各種手続きのオンライン化

・一部会議資料等の紙配布廃止 等

議長、議運に報告をし、各種承認となれば、実施となります。

デジタル、IT、オンラインを進めるにも、条例、規定、要綱、運用指針などがあり簡単ではない事を痛感しました。しかしながら、着実に前には進んでいると感じています。

建設企業常任委員会

2025.02.13

2月の常任委員会を開催。主だった報告事項は以下です。

・埼玉県八潮市での道路陥没を受け、金沢市内の下水道管の緊急点検を実施。13.2キロ調査し『異常なし』。今後は、国の要請に準じた形で別の箇所を自主点検する(3月完了予定)

・雪害対策本部を除雪作業本部に移行し、市内で開設中の排雪場6カ所を閉鎖。除雪の補助申請は、5~14日が対象で、実施後15日以内の申請が必要です。

金沢市 公共交通の新たな取り組み

2025.02.13

昨日、総務常任委員会で公共交通に関する報告が数点ありました。市民、観光客の皆様に安心して使って頂ける公共交通整備を目指して参ります。
①シェアサイクル(まちのり)拡充
自転車台数、駐輪ポートを増やします。
諸江地区から強いご要望ありました『アルプラザ金沢』に駐輪ポートを設置します。
②連接バス 導入向けた動き
令和7、8年 走行環境整備、令和9年~実証実験を開始します。(写真は新潟市で稼動中の連接バス)
③モビリティハブ(鉄道やバス、まちのり、自家用車、自転車などが接続点)の整備を始めます。
④市内周遊バス『まちバス』は北陸鉄道が4月から継承します。(これは地元紙の発表)

柿本あきひろを応援!

応援公式キャラクター かっきー君
柿本あきひろ応援公式キャラクター かっきー君

柿本あきひろを応援してくださる方を
募集しております。
金沢の明るい未来をめざす柿本あきひろの
応援をよろしくお願いいたします!