百万石まつり 提灯行列 2024.05.31 例年実際されている百万石まつりの協賛事業ですが、今年は地震の関係で警察、自衛隊、関係職員が現地職務に当たっている事から、地元開催となりました。 諸江、川北地区は、金沢ゴーゴーカレースタジアムを出発点として、なんと、ピッチの中で、出発式を行いました。子供会連合会はじめ、町会関係者、そして、スタジアム、ピッチの使用を許可いただきました関係者に感謝です。 夕暮れとスタジアムの赤、ピッチの緑、子供たちの青や赤の法被、そして、出発式では、虹が現れ、最高の景色の元、子供達の出発を見送りました。 明日はメインイベントのパレードと踊り流し。予報では、雲一つない好天のとのことです。
浅野川下流かわづくり協議会 総会 2024.05.31 本会は、浅野川下流地域の河川環境整備事業の促進をはかるとともに、沿川地区の振興、発展に寄与することを目的としたものです。昨年度の事業内容、今年度の活動方針が承認されました。金沢駅周辺から開始し、長年にわたり整備を続け、現在、浅野川下流の鞍降橋周辺の整備が進んでいます(写真は2020年と現在)。この後、最下流の大野川接続地点には、令和6年度に完了予定となっています。10年以上、この河川沿いの歩道をランニングさせていただていますが、整備に伴い、ランニング、散歩、自転車など、利用者が増えた事を実感しており、整備の重要性を感じるとともに、周辺地域の価値向上にもつながっていると認識しております。また、ハード面だけではなく、地元の皆様のクリーンキャンペーンや草刈りなど、日々の管理活動にも頭が下がります。
金沢IT部活 2024年度入部式 2024.05.26 今年度のIT部活の入部式を見学させていただきました。4期目になる今期は、中学生9名、高校生4名のが新しいメンバーに加わりました。楽しんで、各自のICTスキル向上につなげていただきたいと思います。
金沢市水防訓練 2024.05.26 金沢市水防訓練に建設企業委員として参加いたしました。水防訓練は、水防法に基づき、水防訓練の事務分掌に従って水防工法等を習熟することで、洪水等の災害発生時に万全を期することを目的とするものです。 マンホール噴出防止工、月の輪工、土襄積み、消防の人命救助訓練などが的確に実施され、また、地域住民の皆様も参加されており、防災意識の向上につながったと感じました。 先日の委員会報告の通り、水害ハザードマップが見直され、5/31にホームページで公開、7月上旬に全戸配布、また、スマートフォン上のアプリも公開されます。皆様、一人一人が防災、水害の意識向上につなげていただければと思います。