JAIST産学官共創フォーラム・令和6年度第4回定期講演会
2025.03.18
2025.03.18
2025.03.17
まずは、本会議にて3月度補正予算を可決しました。
この補正予算に簡易トイレや段ボールベットなどの避難所の備蓄品の購入や、連接バス導入に向けた整備費などが計上されています。
来年度予算の委員会審査も終了し、長い3月議会も後半戦です。最後まで気を引き締めて参ります。
また、先日の議会質問で、連接バスについて質問しました。その内容を補足いたします。
【質問】
連接バスの導入を平和町線とした理由、その安全性と走行環境整備の内容について問う(柿本)
【回答】
朝夕の通勤通学や観光客など、利用者が多い路線に導入し、バス1台当たりの輸送力を高めるとともに、運転手不足にも対応するため導入する。一方で導入にあたっては、安全な走行環境の確保が前提であり、右左折の回数が少ない路線での運行が必要なため、まずは金沢駅と金大付属学校を結ぶ平和町線に導入することした。
連接バスは、通常のバスよりも車両が長いことから、交差点では他の車両や歩行者との接触を防ぐため、スムーズな右左折や安全な距離を保つ走行環境の確保が重要であり、過去の走行実験や走行奇跡のシミュレーションなどの検証を踏まえ、金大附属学校バス停ロータリーにおける道路改修、バス停における円滑な乗降に向けた植栽や縁石の改修、交差点部における停止線の移設などを実施する。(村山市長)
2025.03.16
2025板橋Cityマラソン。約2年半ぶりの北陸三県外のマラソン遠征。フル・ウルトラ通算56回目の完走。
雨、風厳しく、特に後半向かい風の強い風が辛く、低体温症気味に。足が全く動かず。35キロ付近で本当にやめようかと思ったけど、何とかだましだましゴールに。これまで一番キツかったかも。そんな訳で、レース前後の写真ほとんどなし。そんな気にも、なれないいくらいの状況でした。。。
コースは、金八先生を思い出す荒川沿いを折り返しのシンプルなコース。先頭ランナーをばっちりみることができた事と、各社鉄道がバンバン走っているのはテツヲ君には楽しかったかな。寒いなか運営の皆様も本当にお疲れ様でした。ありがとうございます。
板橋区と金沢市は、友好交流都市です。金沢マラソンPRのため、市の職員の方もブースを作って頑張っておられました。伺おうと思っていのですが、ゴール後、少し毛布にくるまって、震えていたのと、あまり時間もなかったので、行けず申し訳なかったです。
2025.03.15
柿本あきひろを応援してくださる方を
募集しております。
金沢の明るい未来をめざす柿本あきひろの
応援をよろしくお願いいたします!