諸江地区 自主防災会臨時会議

2024.01.18

諸江地区の自主防災会のメンバーで、元旦から2日にかけて実施した地区の避難所の運営などに関する反省や意見交換などをおこないました。

本地区では、諸江町小学校、金沢勤労者プラザ、浅野川中学校を避難所として開設、また、協定避難所であるアルプラザ金沢に避難された方が多くいらっしゃいました。もちろん満点ではないにしろ、大きな混乱もなく避難所の運営ができた事は、日ごろの訓練や自主防災会、防災士会などの活動成果であったと考えます。

議論のなかで、安否確認の方法、避難所の鍵の管理、避難者の人数把握、避難用品や備品の整備、連絡網整備 などなど たくさんの課題がでました。難しい問題も多いですが、今回の経験を活かし、解決に向けて取り組んでいきたいと思います。

経済環境常任委員会

2024.01.11

所管内の地震関連を中心に議論

・避難住民の受け入れ(2次避難所):市内宿泊105施設で最大2100人/日。

・被災地のゴミ受け入れ:金沢市の最大限処理能力で受け入れる。可燃ごみは、金沢市のゴミ焼却施設で可能な範囲受け入れる。戸室新保で実施中の市内災害ゴミ受付は14日で終了し、翌日からは被災地のゴミ受付に切り替える。

・市内のわれもの専用臨時置き場:1/11~14まで。中央公民館長町館など3か所で実施。

・中小企業相談窓口:融資制度など、今後相談ニーズが増えると予想。柔軟に対応していく。

その他地震以外の項目としては

・東浅川小学校を森と市民をつなぐ拠点施設とする基本計画

・金沢市造林計画の骨子案

などについて議論。スギ花粉対策、ドローンを使った森林情報解析の結果、防災拠点との関係性などについて、質問をしました。

さらに、地震前(昨年12月実施)の

KANAZAWA YORUMEGURI STROLL

の実施結果についても質問をし、結果分析とインバウンド向けへ夜のコンテンツの事業の常設化について、依頼をしました。

金沢市議会災害等対策会議 

2024.01.04

地域、地区などの地震の対応を行ってきましたが、市会議員の公式行事としては、今年の仕事始めです。市長からの概略説明の後、被害状況や対応等について、危機管理監から報告を受け、質疑応答を行いました。

金沢市の被害状況は、ほぼ把握できており、田上新町のかけ崩れ・倒壊、粟崎地区の断水、学校、道路、河川の対応などを進めていきます。

また、災害ゴミの収集処理を、1/4~戸室新保埋場内に開設します。

令和6年能登半島地震

2024.01.01

1/1 PM4時 石川県能登地方の地震に遭遇しました。金沢市は震度5強。幸い家族とも無事です。
その後は、諸江町小学校の避難所にいます。一番多くは500人程いたと思いますが、今は、23:45現在 30人程度。
最初は津波を恐れた人が多かったですが、今は余震が怖くとりあえず、自宅に戻りたくないという人が残っています。
私は地区の自主防災士会のメンバーとして朝までここに待機します。

柿本あきひろを応援!

応援公式キャラクター かっきー君
柿本あきひろ応援公式キャラクター かっきー君

柿本あきひろを応援してくださる方を
募集しております。
金沢の明るい未来をめざす柿本あきひろの
応援をよろしくお願いいたします!