かなざわ姉妹都市文化祭
2025.05.17
7つの姉妹都市にちなんだブース、建物、像、広場、樹木、花などを一か所で味わう事ができます。
姉妹都市公園で開催中です。たくさんの方で賑わってました。






2025.05.17
7つの姉妹都市にちなんだブース、建物、像、広場、樹木、花などを一か所で味わう事ができます。
姉妹都市公園で開催中です。たくさんの方で賑わってました。






2025.05.16
MEX金沢2025は、「技術が切り拓く、未来の鼓動」というテーマのもと、北陸のものづくり産業の最前線を体感できる展示会です。
デジタル化・自動化の流れが加速する中、実用的かつ先進的な技術が数多く紹介され、地元の産業界の活性化とネットワーク構築の場として大きな役割を果たしていると感じました。
たくさんの方とご挨拶や近況交換もさせていただき、パワーもいただきました!


2025.05.16
本会議は、石川国体を契機に、金沢市民憲章の精神に基づき、市民ぐるみでマナーの高揚に取り組み、美しく、明るく、住みよい金沢のまちづくりを目的に、平成5年に設立されたものです。GOOD MANNERSの頭文字である「G」と「M」を組み合わせ、マナーを守る人々の気持ちのよい笑顔を表現したロゴマークを策定し、市民のマナー啓発活動を行っています。
市民団体関係者、経済団体関係者、学校関係者、行政関係者、などで構成されており、私は金沢市議会を代表して、本年度、委員のお役をお預かりさせていただきました。
①喫煙マナーの向上運動
②空き缶・たばこなどのぽい捨て防止運動
③犬のふん持ち帰り運動
④交通マナー向上運動
⑤あいさつ励行運動
本年度の具体的な事業を確認しました。



2025.05.15
3月の議会質問で、新ロゴの認知度が低いと指摘した手前、私もPR活動に(勝手に)参戦しています。大会当日まで続ける所存です。
以下、3月議会での村山市長とのやり取りの概要です。
(私の質問)第11回金沢マラソンに向け、ファンランの年齢制限撤廃や0.9キロの新コース追加、暑さ対策の強化など改善案が発表された。毎年の改善が高評価の一因と感じている。今回ロゴが刷新されたが、デザインの意図が十分に伝わっていないのではと感じる。市民やランナーへの説明の在り方について、市長の見解を問う。
(村山市長答弁)これまでの黄色と黒を基調としたロゴは定着していたが、第11回大会に向け、新たに金沢の街並みに調和するアースカラーを採用した。漢字と英語の併記や多様なぬいぐるみのメインビジュアルにより、誰もがイメージしやすく、多様性を尊重する大会の理念を表現している。今後も積極的に広報していく所存である。



柿本あきひろを応援してくださる方を
募集しております。
金沢の明るい未来をめざす柿本あきひろの
応援をよろしくお願いいたします!