湘南工科大学 小林教授訪問

2025.04.24

インターネット運用技術、ネットワークセキュリティがご専門の湘南工科大学 小林淳史教授(大学研究室の後輩)の研究室を訪問して、今後の自治体クラウド方向性やゼロトラストの関係について、ご教授いただいただきました。

自治体セキュリティクラウドは、今後も高度なセキュリティ対策とコスト効率を両立しつつ、ゼロトラストアーキテクチャへの段階的な移行が求められています。これにより、クラウド活用やDX推進に対応しながら、より強固で柔軟なセキュリティ体制を構築していく必要性があると理解しました。

なかなか理解難しいところありますが、やっぱり技術会話はホワイトボードが必要と思った次第でした。。

沼津市様訪問

2025.04.23

沼津市役所を訪問し、リノベーションまちづくりについて視察させていただきました。

沼津市は高齢化・人口減少が進み、空き家や空き店舗が年々増加しています。これらの遊休不動産を放置すると、景観悪化や地域活力の低下につながるため、行政としても解決が急務となっています

主な取り組みとしては、

①リノベーションスクール

空き家や空き店舗を題材に、参加者がビジネスプランを作成し、物件オーナーに提案。承認された案は実際に事業化を目指してブラッシュアップされます。この仕組みにより、個性的で魅力あるお店や空間が少しずつ増え、まちの魅力向上に寄与しています。

②リノベーションまちづくり戦略会議

民間の有識者を委員とし、民間主導・公民連携型で戦略会議を開催。現場の知恵と熱意を活かした事業推進が特徴です。

などがあげられます。

沼津市の取り組みは、行政と民間の熱意と知恵が結集した先進的な取り組みであり、特に民間主導・公民連携の推進が印象的でした。空き家問題や人口減少という全国共通の課題に対し、面的なリノベーション展開や人材循環の仕組みづくりは、大いに参考となる事例でした。

国会見学

2025.04.23

今回の視察の最初は、国土交通委員会の傍聴させていただき、実際に議論している場面を体感させていただきました。(傍聴は、カメラ持ち込み禁止)

その後、衆議院本会議場を見学させていただいたあと、地元選出の小森卓郎代議士、岡田直樹参議院議員と意見交換を行いました。

豊田市議会様との意見交換会

2025.04.22

豊田市議会から、都市間交流事業訪問団をお招きし、意見交換会を実施。

金沢市からは、子育て支援施策であるこどもまんなか未来プランについて説明。豊田市様は、他の自治体にはない独自の子育て支援策が多く、妊娠・出産から子どもの自立まで切れ目なくサポートしていることをご紹介いただいた。

また、結婚後の定住が課題とのことで、本市が5月に実施する婚活イベントについても意見交換を行った。他自治体の議員間のディスカッションは気づきや刺激になります。

柿本あきひろを応援!

応援公式キャラクター かっきー君
柿本あきひろ応援公式キャラクター かっきー君

柿本あきひろを応援してくださる方を
募集しております。
金沢の明るい未来をめざす柿本あきひろの
応援をよろしくお願いいたします!