あさでんまつり

2025.05.11

本日、あさでんまつりが開催されています。

引退する8801編成および03系の車両展示、運転席体験、鉄道模型展示(走行シーン見学)、グッズ販売、内灘高校浅野川研究会によるポスター展示などです。

天気よく、たくさんの来場者でした。本日、14時までです。13時からは、ほくりくアイドル部のイベントがあります!

電車利用で内灘駅へ。金沢Maasアプリ「のりまっし金沢」を使用しました。土日限定一日フリー切符(浅野川線)を利用、500円で一日乗り放題!!

ふれあい食堂

2025.05.10

今年度も地区のふれあい食堂が始まりました。ご家族連れ、子供達もたくさん参加。カレーをおいしくいただきました。今年は、月一回の開催になります。

ボランティアの会「あんやと~」が運営しています。ありがとうございます。

北陸鉄道浅野川線 開業100周年

2025.05.10

北陸鉄道浅野川線(通称「浅電」)は、本日100周年を迎えます。

浅電は、1925年(大正14年)5月10日、旧浅野川電気鉄道が、浅野川に沿うように、七ツ屋ー新須崎(5.3キロ)で開業したのがルーツで、その後、路線の延長と廃止を経て、現在は総延長6.8キロ、年間の利用者は、約160万人です。

子供のころから、この電車に乗ってきました。当時の車両は、床が板ばりで、チンチン電車と呼んでました。地元の上諸江ー北鉄金沢間は、大人60円、子供30円(現在、大人200円)。当時は車掌さんがいて、切符をぱちぱちと穴をあけてくれました。

電車は、地元の大切な文化の一部です。しっかりと守っていきたいと思います。丁度、諸江地区も金沢市編入100周年、地域としても、何か企画を考えていきます。

※私は、撮り鉄でないので、ロクな写真はないですが、自分の写真データ内にあった浅電のコラージュ作成です。

市民福祉常任委員会

2025.04.30

新年度の初回の常任委員会を開催。

今年も中川委員長と一緒に副委員長を務める事となりました。運営にも十分気をくばりつつ、委員会を進めて参ります。

所管は、市民局、福祉健康局、こども未来局、市民病院であり、各局の今年度の予算説明概要と報告事項の審議を行いました。

私からは、認知症高齢者が行方不明になった際の早期保護につなげる「見守りシール」に関して、今年かかわった事例を踏まえて質問いたしました。本件は、他自治体の動向や先進技術など調査研究を続けて参ります。

柿本あきひろを応援!

応援公式キャラクター かっきー君
柿本あきひろ応援公式キャラクター かっきー君

柿本あきひろを応援してくださる方を
募集しております。
金沢の明るい未来をめざす柿本あきひろの
応援をよろしくお願いいたします!